Michael Macioce 個展
Round Trip
Michael Macioce - 写真
ヒロマート・ギャラリーでは、 ニューヨーク・ダウンタウンのミュージック&アートのフォトグラファーとして知られる Michael MACIOCE(マイケル・マシオシ)写真展「Round Trip」を開催いたします。
2年前に開催し好評を博した彼の日本初個展に続く、弊廊では2度目のMichael Macioce個展となります。
本展では、彼の時代の彼のヒーロー達のポートレート作品を含め、「Round Trip」をコンセプトにセレクションした写真作品を発表いたします。
<作家> Michael Macioce(マイケル・マシオシ)
<展覧会名> Round Trip
<会期> 2013年3月22日(金)〜4月28日(日) 午後1時〜7時
(休廊:月、火)会期以外のご来場はご相談ください。
<オープニング・レセプション> 3月22日(金) 6-8 pm
アーティスト・ステートメント: Round Trip
いつもレコードジャケットに魅了されてきた。レコードをかけ、聞きながらジャケットをじっと見つめる。ジャケットと作曲を関連付ける。私は、写真をつくったのではなく、レコードジャケットのための写真をつくった。レコードジャケットは四角く、レコードは丸い。レコードは世界で、正方形のジャケットは私たちを包み込む宇宙。
レコードジャケットは、音楽を聞くための曼荼羅だと思う。これらの写真を撮影するとき、自分と関連している作曲家の音楽を考える。私は、彼らの詩神についてゆく。
1982年よりマンハッタンのイースト・ヴィレッジにある彼のスタジオでフォトグラフィの活動をしている。School of Visual Arts 写真科の卒業生。
ファインアートとダウンタウンのミュージック&アート・シーン・ドキュメンタリーを組み合わせた写真作品をつくっている。50枚を超えるアルバムジャケット、そして著書「Light & Dark」を完結させている。
ジョン・ゾーンからマティスヤフ、彼は、多くのロウアー・イーストサイド・カルチャー出身アーティストのキャリアの始まりを撮影する機会があった。アレン・ギンズバーグ(詩人)、ナンシー・スペロ(画家)、デニス・クーパー(作家)、そして当時のヒップスター・パンクバンドのバットホール・サーファーズやソニック・ユースなど、その時代の二次的なムーブメントにアクセスした。
若い頃、マスタープリンター及びフォトグラフィック・ブック・プロダクションのアシスタントとして働いた。
彼はまたフォトグラファーのボブ・エーデルマンやジョン・ローエンガードと共に働いた。
1995年に、ニューヨーク・リンカーンセンターでの展覧会:Jewish Ritual(1996年開催)に向けて、ブルックリン区クラウンハイツのルバビチ派ユダヤ人街の撮影を始めた。この展覧会は、ジョン・ゾーンのRadical Jewish Culture Festivalの一環である。
1994年の初めにパーソンズ美術大学で教え始め、ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチやスクール・オブ・ビジュアル・アーツでフォトグラフィを教えた。
最近では、マシオシのJewish Ritual (ユダヤ教の儀式)、ミュージシャン、ロウアー・イーストサイドからの写真は、 2010年4月〜7月にユダヤ芸術歴史美術館(The Jewish Museum for Art and History/フランス・パリ)で開催された展覧会「The Radical Jewish Culture retrospective」の一環として発表された。また、ニューヨークのダンボで開催された2010 New York Photo Festivalでのルー・リードの「Night of Photography」の注目作家として取り上げられ、St. Ann’s warehouseで「Photographing Unseen New York」について講演を行った。
同年10月、彼のミュージシャンからの写真は、ニューヨーク市博物館(The Museum of The City of New York)の写真キュレーター、Sean Cochrane氏の講演「Music and Photography in NYC」の一部として発表された。この講演は、ジョージ・イーストマン・ハウス国際写真映画博物館(The George Eastman House International Museum for Film and Photography)で開かれた。
2012年1月、ニューヨーク・チェルシーのCavlin Morris Galleryで作品が展示された。
2013年、ベルギー・ゲントでのゲント・ジャズ・フェスティバルでの作品出品が予定されている。
東京新聞夕刊(2013年3月19日)に掲載されました。
○ 作品の購入をお考えの方、プライベートビューをご希望の方、またはお問い合わせ: info(at)hiromartgallery.com
○ 掲載に関する取材、資料請求につきましては、ご連絡ください。